日本発 / 世界初の競技
ゴルフトライアスロンとは
ゴルフトライアスロンはゴルフを主体としてランニングおよび自転車の3つの競技を組み合わせた日本発、世界初の新しい競技です。
中心となるゴルフというゲームは他の競技と違って社交的な要素からレジャー的なもの、そして純粋なスポーツとしても認められたもので多様性を秘めたものです。その中でゴルフをよりスポーツとして特化する意味でランニングと自転車競技を組み合わせて純粋にアスリートのゲームとしてそれぞれの競技を生かしながらゴルフ競技の面白さを引き出すものとして作りました。3種類の競技を1日で行う少しハードなものですが、その達成感は素晴らしく、ゴルフの面白さ、ゴルフ場をランニングや自転車で疾走することの楽しさを体感できるものです。
トップアスリートからこの新しい競技にチャレンジしてみたいと思っているゴルファーなら誰でも参加できます。
コンセプト
OUR CONCEPT
私たちのコンセプト(理念)はスポーツとしてのゴルフの原点回帰です。ゴルフは道具を最も使うスポーツですがその道具は自分自身で持ち運び、プレイすべきだと考えます。
常にボールのそばにバッグがあることでボールの置かれている状況、そこからの打つべきショットのイメージを掴み、ショットをする訳ですが状況に応じた正しいクラブ選択やショットの内容を判断してプレイができるからです。ゴルフは道具を使って最もボールを遠くに正確に運ぶことができるゲームで、自転車は人間の力だけで最も早く走れる道具です。ランニングは道具を使わず、人の持つ力だけで走るもので、異なる3つの競技の組み合わせは、人間の持つ可能性を引き出すものです。また、3つの競技とも相手の弱点をついて勝負を決めるゲームではなく、あくまで自分やコース、自然との戦いです。それだけにスポーツ本来の持つ価値(スポーツマンシップ、挑戦、継続、勇気、忍耐、決断、正直、誠意、努力、尊敬など)に触れることになり、競技を通じてそれらを磨き上げることができます。
このようにして行うゴルフトライアスロンは心身共に健全な真のアスリートゴルファーとして人生を楽しんでもらうことを基本コンセプトとします。
開催する3つの目的
THREE PURPOSESSTART
1、ゴルフ競技の新しい提案であり、現在最も人気のあるランニング、スポーツサイクルを組み合わせることで、新しいゴルフスタイルとして提案します。アスリートゴルファーを創造することが最大の目的です。そのためにも他の競技のアスリートがゴルファーにもなってもらう狙いもあり、同時にゴルフをスポーツとして確立することです。
2、ゴルフ場を利用した新しいビジネスの提案です。ゴルフトライアスロンは3つの競技全てがゴルフ場内で完結するため、ゴルフ場ビジネスの新しい可能性を発見できるからです。これからのゴルフ場ビジネスは<ゴルフ+何か>を考えるべきで、そこから新たな可能性が模索できます。ゴルフ場というフィールドをゴルフ以外の場所としても活用できればゴルフ場の価値が大きく変わり収益の改善に大きく寄与できるからです。ランニングはクロスカントリーのコースとしても最適であり、マウンテンバイクの走路としても起伏に富んでいるコースはロードレースよりもはるかに安全に競技をすることができます。同時にゴルフに必要な体力も身に付くからです。
3、地域創生型のスポーツイベントとして定着させ町興し効果を引き出すことが狙いです。3種の競技の組み合わせとなるため競技時間が長くなることから滞在時間、日数が長くなるのが特長です。競技には選手だけでなく、関係者、応援の人たちの参入が見込まれるので、地域のスポーツイベントとして自治体も積極的に協力することで地域のお祭りの一つとして機能し、訪れた人たちに対して周辺地域をPRすることで観光を含めたプラスの経済効果を大きく引き出すことが期待できます。国際大会開催となればその効果はより大きくなります。一つのスポーツイベントは町興し効果を引き出すことを目的とします。
ゴルフトライアスロンのゴール
GOAL
テーマは「日本のゴルフを面白くする」であり、ゴールも3つあります。
1、日本発、世界初の競技を世界中で普及させ、世界選手権を常に日本で開催する。
2、ゴルフのメジャー大会で日本選手が常に優勝争いをする人材を輩出する。
3、国際大会を通じて平和な世界の確立と同時に日本という国、日本の良さ、歴史、文化、食を正しく理解してもらい、行きたい国、住みたい国、憧れの国、日本とすること。